432件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

87: ◯市民部長日比野慎治君) 太陽光発電につきましては、本市において化石燃料消費量を減らし、温室効果ガス排出量削減していく上で最も有効な手段の一つであると考えております。数値目標につきましては、今後策定するゼロカーボンシティ推進計画において設定をさせていただきます。以上でございます。                  

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

2022年、令和4年6月作成の本市地球温暖化対策実行計画には、循環型社会の形成の基本方針の中で、循環型社会を形成するためには適正な物質循環を確保とし、削減(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)等の対策が必要となりますとつづり、温室効果ガス削減対策においても、発生抑制は最も重要であり、再使用再生利用によっても一般的には温室効果ガス発生抑制が図られますとあります。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

本年7月5日、可児市は2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すゼロカーボンシティ宣言をしました。このようなものでございますけれど、ゼロカーボンシティ宣言をすると、例えば環境省から気候変動対策の立案や温室効果ガス排出量現状把握のための支援を得られることや、再生可能エネルギー導入地域活性化地域貢献が可能になるというメリットから、全国で749の自治体が宣言をしています。

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

プラスチック製品大量生産焼却処理に伴い発生する温室効果ガスCO2は、地球温暖化を加速させております。さらに海洋に流出するプラスチックごみの量が、2050年には魚の量を超えるという予測がある中で、石油由来プラスチックゼロも、地球と人類の未来にとって喫緊の課題となっているというわけでございます。  

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

2050年カーボンニュートラル及び2030年温室効果ガス46%排出削減実現に向けた世界及び国内動向を踏まえ、本市においても可児地球温暖化対策実行計画見直しを行う。市は、プラグインハイブリッドカー導入照明器具LED化を進めるとともに、市民事業者と連携して脱炭素化推進への取組を積極的に進めてまいりますとあります。  

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

産業経済部長(武藤好人君)   有機農業生産者に対する既存支援策につきましては、温室効果ガス排出削減への貢献生物多様性保全推進を目的とした環境保全型農業直接支払交付金がございます。これは化学肥料化学合成農薬使用を原則5割以上減らした取組と併せて行う地球温暖化防止生物多様性保全などに効果の高い営農活動を対象に支援する交付金で、一反当たり1万4,000円を上限に交付しております。  

関市議会 2022-02-28 02月28日-02号

国は、2050年カーボンニュートラルを見据えて、2030年に温室効果ガスを2013年から46%削減することを目標に掲げています。高い目標であると思いますが、関市はこの目標に向けて今後具体的にどのような取組をされ、展開するのかをお伺いします。  次に、大きな3番ですが、地域内バス有償化についてですが、昨年、旧武儀郡の各地で地域バス有償化に向けた説明会が開催されました。

可児市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-02-25

また、2050年カーボンニュートラル及び2030年度温室効果ガス46%排出削減実現に向けた世界及び国内動向を踏まえ、本市においても可児地球温暖化対策実行計画見直しを行います。  市は、プラグインハイブリッドカー導入照明器具LED化を進めるとともに、市民事業者と連携して脱炭素化推進への取組を積極的に進めてまいります。  

関市議会 2022-02-16 02月16日-01号

「工業」の施策では、市内中小企業が脱炭素経営に取り組み、国際的に競争力のある企業を目指せるように、温室効果ガス削減効果のある設備更新などの費用を一部補助していきます。  「観光」の施策では、関の刃物、小瀬鵜飼、温泉、アウトドア・レジャーなど、既存観光資源磨き上げとともに、体験アクティビティなど新たな観光資源の創出により、観光地としての魅力を高めます。

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

大気中の温室効果ガス一定濃度を超えてしまいますと後戻りできなくなって、3から4度も上昇すると気候変動による影響が連鎖し、悪化が食い止められなくなるという大変恐ろしいようなことも言われております。各国が最大限の努力で温室効果ガス排出量削減し、気温の上昇を食い止めなければなりません。  

瑞浪市議会 2021-09-30 令和 3年第3回定例会(第5号 9月30日)

2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロにするという目標を達成するためには、地方自治体に期待される役割は一層高まり、責任も重くなります。国からの補助金交付金に頼らず、地方自治体地域の実情に応じ、裁量を持って必要な対策を柔軟に進めるためには、一般財源が不可欠であります。よって、炭素に係る税を創設する場合は、地方税または地方譲与税として地方に税源を配分することを求めるものでございます。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

これはCO2温室効果ガス1トン当たり289円でございますが、世界最大額スウェーデンは何と1トン当たりの値段は1万4,400円という、円換算でありますが、こういう金額水準となっています。スウェーデンに対しては、日本のレベルは僅か2%の水準です。これではCO2削減効果は乏しい、まだまだだというふうに言わざるを得ません。  

瑞浪市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第3号 9月27日)

これは、2013年、10年前に比べて、46%温室効果ガス削減を図る。46%ですね。国連の世界各国は42%を2030年度目標に掲げたわけですけども、日本はそれより高い46%までということが決められて、地球温暖化対策推進法が改正されて、本市のような都市にもその任務が課せられています。  どんな任務かといいますと、地方の脱炭素化促進をするような政策を作れ、これが義務化をされました。

関市議会 2021-06-17 06月17日-10号

次に、(4)カーボンニュートラルについての取組はについてですが、2020年10月に菅総理所信表明演説において、2050年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロにする、2050年カーボンニュートラル実現を目指すと宣言し、注目を集めたことは皆さん記憶に残っていることと思います。脱炭素社会世界共通のテーマであり、その実現に向けて各国が取り組んでおります。  

高山市議会 2021-06-11 06月11日-03号

国における、2050年、温室効果ガス排出量実質ゼロの表明に先駆け、市ではこのような計画並びにビジョンを策定し、市内の豊富な自然を有効に活用したエネルギー利活用及び各種の政策による低炭素社会推進を目指してきたことについて、一定効果をもたらしていると考えておりますが、この5月に国から一段と高い温暖化対策目標が示されたことから、国の計画見直し等を参考に、今後、新しい計画の策定を軸に、地球温暖化対策

可児市議会 2021-06-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-06-03

一方、原子力発電については、今の現状程度のままで温室効果ガスを大幅に減らすためには、再生可能エネルギー(再エネ)を脱炭素の電源と明確に位置づけをし、ここの大幅な増大を目指していくということが国のエネルギー基本計画案で、同時に新聞でも報道されました。  個別の話ですが、原子力発電について、私は極めて批判的であり反対であります。